2018.03.05
絶賛パンダフィーバー中の上野の”パンダグルメ”をチェック! かわいくておいしいパンダを食べ尽くしました。

昨年の赤ちゃんパンダ誕生で、パンダの街・上野が沸きに沸いています。地元の百貨店や商店街では、記念グッズを販売するお店も続々登場!今回は食品に絞って、その魅力に迫ります。
並べて圧巻!パンダまつり。

Y:
前からパンダ推しの街だったけど、赤ちゃん誕生以来それがさらに加速してるよね。街中にパンダのイラストや関連商品で溢れ返っている。
R:
上野駅を中心に、パンダにまつわる食品を買ってきた。1時間弱でこれだけ集まったよ!
A:
かわいい~!でもこれだけ集めるの大変だったでしょう?
R:
どこに行ってもパンダで、これでも見つけうちの半分も買ってないの(笑)。
食べるのがもったいない。
A:
焼印がある物、立体的な物・・・いろいろあって面白いね。

ベイビーパンダ(ケーキ)、パンダのマカロン
R:
一昔前はパッケージにパンダがプリントされている物とか、パンダの形のクッキー位しかなかった気がするなぁ。
Y:
かわいくて食べるのが申し訳ないけど・・・みそぱんいただきます(笑)。
A:
私は栗まんじゅう。老舗の和菓子屋さんのだけあっておいしいよ。
R:
どこも老舗や有名なお店がパンダモチーフの物を出していて、遊び心を感じるよね。
キャラクターものって買う?
Y:
自分で食べるときには買わないけど、こうやって集まるときにあると盛り上がっていいね!

A:
そうだね。キャラクターものって見ていて楽しいし、誰かと共有したくなるなぁ。

クリームパンダ、パンダヒレカツバーガー
R:
普段見向きもしないおかきも、パンダだからつい手が伸びたし、キャラクターの力ってすごい。少し割高でも買うと思う(笑)。

パンダいなり
Y:
最近だと節分に恵方巻だけじゃなく、「鬼」や「金棒」モチーフの商品を見かけるけど、ああいうちょっとクスっとなる商品にも惹かれちゃう。
A:
お店もお客さんも、楽しみながら取り入れられるのがいいよね!

R:
うん。キャラクターものはもちろん、歳時関連の商品も、遊び心をプラスして販売のチャンスを最大限生かしたほうがいいと思う。
Y:
消費者としても楽しいに越したことはないね。
結論★
遊び心のある商品は、おいしさ+αの魅力が!
歳時記や話題のモチーフなど、きっかけを逃ず取り入れよう。