日々のヒラメキ

豆乳生産量は過去最大!!
date 2015.08.10
豆乳専門店「ミスタービーン」の登場、
コーヒーショップでは豆乳入りドリンクの売上が拡大。
農林水産省「豆乳等生産量等調査」のデータを見ても、
この2~3年、「豆乳市場」が拡大していることがわかります。
このグラフよりわかることは
1、調整豆乳の生産量が1/2を占める。
2、豆乳飲料果汁入りは生産量としてはわずか。
3、豆乳飲料は2012年に大きく前年比を伸ばしたが
2009年~2014年の5年間で見ると、豆乳の方が伸長率が大きい。
売場を見ると豆乳飲料の種類が増え、品揃えも豊かになっています。
が、5年のスパンで考えると豆乳の方が生産量が増えています。
だから、
話題性のある豆乳飲料だけの
品揃えを増やしていくだけでなく、
豆乳・調整豆乳の品揃えを
確実に行うことも大切だと考えます。
また、今年は猛暑で暑い日が続きます。
豆乳は牛乳に比べて「低カロリー、高タンパク」なので、
猛暑で食欲がない人に対して、夏バテしている人に対して、
「暑い夏こそ、豆乳を飲みましょう」というアピールもできるはず。
自社のお客様層を見つめ直し、
牛乳・豆乳売場の品揃えの再編集、
豆乳のアピールの仕方を
変化させてみませんか?
-
お知らせ
バウコミュニケーションズからのニュースやトピックスをお届けします。
- 制作事例
クリエイティブワーク バウコミュニケーションズが手掛けた制作物やイベントなどを紹介します。 -
日々のヒラメキ
マーケティング室スタッフが日常の中に落ちているマーケティングのヒントをブログ形式で綴ります。
-
食べるのもお仕事
食べること大好きな女子社員がお届けする食のレポートです。
-
生活者レポート
旬な話題やトレンド商品など、暮らしにまつわるテーマを幅広く取り上げて生活者の思いを分析します。
-
バウレポート
販促のポイントになる食のトピックを掘り下げ、主婦の”いま”のホンネを探る毎月発行の自社マガジンです。
- 暮らしのデータ
食品販促マスタープラン 食品流通小売の販促計画立案に役立つ生活者の動向を月別にまとめたマスタープランです。 LiNSアンケート 当社専属生活者モニター組織「LiNS」による食生活や日々の暮らしに関するアンケート調査です。