REPORT

2021.06.08主婦に聞く!コロナの影響で、この1年で暮らしはどう変化した!?①【子ども・仕事・買物編】

新型コロナウイルス関連による倒産は、6月7日現在で1571件(帝国データバンクより抜粋)。 コロナの変異株の出現で、感染者が世界で爆発的に増えており、日本でも今までとは異なった若年層の感染者が拡大。ワクチン接種がようやく日本でも始まるなか、ワクチンが変異株にも効くのか、今後の感染の広がりに不安が募っています。新型コロナウイルスに悩まされて、1年以上たちましたが、主婦の暮らしはどのように変わり、どんな気持ちで日常を過ごしているのでしょうか、アンケート調査を行いました。

【調査概要】

テーマ
新型コロナウイルスの影響について
サンプル数
87
アンケート期間
2021年3月15日(月)~3月31日(水)
主婦年代
30代~70代
対象エリア
関東、関西、中部、四国、九州

 


【子どもさんへの影響は?】


Q.1 <乳幼児から大学生までの子どもさん・お孫さんがいる方にお聞きします。>
新型コロナウイルスでは子どもさんにどんな影響がありましたか。

 


[保育園・幼稚園の子どもさん・お孫さんがいる方]


・4才の孫の入学式や運動会は人数制限があり、祖父母は参加させてもらえなかった

 残念だが仕方ない。まだ、ビデオがあるので良かったが。
 (60代女性・関西・専業主婦)

・都内に住む息子家族に会うことができてきないので、残念。孫は1才と5才。
可愛い盛りなので、会いたい気持ちは強いが、めったに会えず、寂しい。

 (60代女性・関東・専業主婦)

・12月に生まれた孫にまだ会えていない。お食い初めや初節句のお祝いもできない。
 とにかく寂しい!孫は高齢者の生きるパワーであり、癒し
 (60代女性・関西・パートタイマー)

 

 

[小学生の子どもさん・お孫さんがいる方]

・孫娘6才。友達と外で遊ぶことがなくなり、家の家事を手伝うことが増えたみたい。
(60代女性・関西・専業主婦)

・兄弟のどちらかが体調を崩すと、兄弟で休ませなければならなかった早退になって、
 学校から連絡があれば
お迎えは必須。親も対応が大変だった。夫がリモートだったので、
まだ良かったが二人とも出勤していたら仕事
どころではなかったかも。
 (40代女性・関西・パートタイマー)

・小6の孫。卒業関連のイベントが減り、アルバムの中身がなく学校側の苦労を聞く。
放課後はよく友達と遊んでいたのに、今は行かなくなった。孫の所にも行かなくなった。

 (70代女性・関東・専業主婦)

 

 

[中学生・高校生の子どもさん・お孫さんがいる方]

長男中学2年生は、バスケ部だが、公式試合はもちろん、
 練習試合はすべてなくなり、練習のみで張り合いがなくなっている

 (40代女性・関東・パートタイマー)

・中高生ともに、食堂の利用制限があり、お弁当を必ず持参するように。お弁当作りの機会が増えた。
 (40代女性・関西・パートタイマー)

親が神経質になりすぎると、子どもも不安になり、友達と外で遊ばなくなった。
 気持ちが不安定で、不登校やうつにならないか気にかけ、散歩や家でのゲームを一緒にしたり、
家族でいつもより団結して遊んだ。
(40代女性・関西・パートタイマー)

・孫が4月から中3になり、受験生。
 コロナの影響で、高校訪問ができず、進路を選ぶのに苦労している。
(70代女性・関東・専業主婦)

 

 

[大学生の子どもさん・お孫さんがいる方]

・看護大学の1年。病院での実習がなくなり、校内実習に。
校内実習とは、生徒が患者やナースになり、疑似実習すること。
 ままごとみたいだと嘆いていた
(50代女性・関西・フルタイム)

・大学1年生だったが、ほとんどオンライン授業で、部活も半年もできず
これで良いのか?疑問だらけだった。
(50代女性・関西・パートタイマー)

・大学生の娘の就活がほとんどリモートに
自宅でいろんな企業を受けることができるのは便利だが、
その分参加できる学生も多くなり、大変そう。
(50代女性・関東・パートタイマー)

 

[社会人の子どもさん・お孫さんがいる方]

 

・28才の社会人の娘は、ワーホリでニュージーランドにいたが、昨年10月に帰国。
今はバイトをしているが、コロナが落ち着かないと、再就職は難しそう。

 (50代女性・関東・パートタイマー)

・子どもは一時リモートだったが、また出社が増えた。通勤電車が怖い。
(60代女性・関西・専業主婦)

・子どもは現役で働いているので、来ないように言っている
会えないのは寂しいが、LINEで時々話をする。
(70代女性・関西・専業主婦)

 

 

コロナの影響で、様々な行事や授業が制限され、学生時代の大事な時間を奪われてしまい、
親として、祖父母として、辛い思いを抱かれているようです。
子どもに感染させないためには、行動の制限は、必要なことではありますが、
成長期のお子さんの心のケアが、より必要とされています。

 

 

【子どもさんへ工夫していることは?】

Q.2<乳幼児から大学生までの子どもさん・お孫さんがいる方にお聞きします。>
コロナ禍で、子どもさんやお孫さんのために工夫していることはありますか。
理由や気持ちとともに教えてください。

 

1位 手洗い・うがい

・うがい、手洗いなど基本的なことは徹底
(50代女性・関西・パートタイマー)

・室内の換気や、手洗い、うがいなど基本的なこと。
(50代女性・関東・パートタイマー)

・手洗い・うがいの励行。
(70代女性・関西・専業主婦)

 

2位 消毒する

除菌に気を付けている。アルコール除菌シートはキッチンで使用している。
(40代女性・関西・パートタイマー)

・会うときはあらゆるところを消毒。
(50代女性・関西・パートタイマー)

抗菌グッズは持ち歩くように。ウエットティッシュは必需品。
(50代女性・関西・パートタイマー)

 

3位 お菓子や洋服、おもちゃを贈ることが多くなった


会えない分、お菓子や洋服を贈ることが多くなった
御礼の電話で声を聞いたり、姿を見たりしている。

(60代女性・関東・専業主婦)

・会うことができないので、11月は取り寄せしたsugarパイ、クリスマスは、
 プレゼントとメロン、お正月はお年玉とでっかい苺、バレンタインは、
 GODIVAのチョコと、プレゼントを送った。
(60代女性・関西・パートタイマー)

・普段なかなか会えないので、時々孫宛に、お菓子や手紙を送っている
(60代女性・関西・専業主婦)

その他には、

●車移動をする。

<食>
●料理と向き合う。
●ヨーグルトを食べる。
●お菓子作りを一緒にする。
●取り箸は使わない。

<家事>

  • 頻繁に洗濯をする。
    ●家事の時間を変更する。(リモートで就活するので、静かにしないといけない時間がある)

<過ごし方>
●ランニングをする。

  • ほとんど会話をしない。

といった意見も。密を避けるため、
「移動手段」から「食事」「家事」「過ごし方」に至るまで、いろいろ工夫しているようです。

 

 


【仕事への影響は?】

Q.3<乳幼児から大学生までの子どもさん・お孫さんがいる方にお聞きします。>
コロナの影響で、仕事では、どのようなことに困っていますか。

 

1位 仕事が減り、収入が減少した。

仕事が減り、収入が減った
(40代女性・関西・パートタイマー)

・仕事が減り、時間が余るので困る。
(50代女性・中部・パートタイマー)

・単発の仕事をしていたが、飲食関係・イベント関係はなくなり、この1年でかなり仕事が激減した。
(60代女性・関東・専業主婦)

 

 

2位 消毒に時間がかかりすぎる。

・接客業のため、お客様が帰ったあと、消毒作業などしないといけないことが増えた
(50代女性・関西・パートタイマー)

消毒など雑務が増え、時間がかかってしょうがない。
(50代女性・九州・パートタイマー)

触った物を1回ずつ消毒作業が入るので、手が取られること。
(50代女性・関西・パートタイマー)

 

 

3位 仕事がない。

仕事がなくなり、安定した収入がない。
(30代女性・関西・パートタイマー)

・今派遣社員。3年目で終了になるので、就職活動をしているが、年齢的にもなかなか思うようなところが見つからない。
(50代女性・関西・フルタイム)

年齢的に再就職先がみつからない。
(50代女性・関西・専業主婦)

その他にも、

<交通手段>

 ●電車通勤が嫌。
 ●移動手段が車になり大変。

<コミュニケーションの取り方>

 ●メールとチャットでの連絡のみで、すぐに相談できる人がいない。
 ●出社の人とリモートの人がおり、コミュニケーションにハードル感じる。

 

 

倒産やリストラ、仕事の減少で、収入が少なくなった人や、

通勤の密の恐怖、リモートワークによる社員間のコミュニケーションの取りにくさなど、
コロナ以前の仕事と同じ環境で、仕事を進めることが難しくなっています。

コロナ禍によるリモートワークや、DXの推進で、無駄な通勤時間が解消されたり、
業務のより一層の効率化が図れた部分もあるかと思いますが、家族と一緒にいる中で、
仕事をしていくためにはスペースの確保から、仕事に集中できる環境作りなど、問題もあります。

新しい環境に適応していかなくてはいけませんね。

 

 

【買物への影響は?】

Q.4<乳幼児から大学生までの子どもさん・お孫さんがいる方にお聞きします。>
コロナの影響を受け、1年が経ちますが、買物への影響や変化は?

 

1位 まとめ買いするようになった。

・なるべくまとめ買いするように。
(40代女性・関西・パートタイマー)

・まとめ買いして、冷凍庫にストックするように。
(50代女性・関東・パートタイマー)

・まとめ買いをして、1週間のやりくりを考えるように。ストックレシピを作ったり、食費も抑えることができた。
(50代女性・関東・パートタイマー)

 

 

2位 オンライン購入が増えた。

・以前から宅配利用だったが、さらに通販利用が増えた
(50代女性・関東・フルタイム)

・ネットで物を買うことが増えた。
(60代女性・関東・専業主婦)

・デパートにも行けないので、産直のおいしい物や、坂角総本舗、治一郎のバームクーヘン
オンラインで取り寄せするように。
(70代女性・関東・専業主婦)

 

 

3位 空いている時間に買物へ。

・まとめ買いや人が少なそうな時間に買物へ行くように。
(50代女性・九州・パートタイマー)

・スーパーやデパートでの買物は、時間帯や曜日を考え、人の少ない時に行くように。
(60代女性・関西・専業主婦)

朝一で買いに行くようになった。空いているので。
(70代女性・関西・専業主婦)

  

       百貨店・大型店に行くことが減った。

・仕事帰りに、今までは梅田の百貨店や、ファッションビルに寄ったりしていたが、全く行かなくなった。
(40代女性・関西・フルタイム)

・お出かけが少なくなり、大型店に行かなくなった
(60代女性・関東・専業主婦)

デパートへは行かず、スーパーで短時間で済ませ、コロナだから仕方ないと言い聞かせている。
(60代女性・関西・専業主婦)

 

 

4位 洋服・化粧品・バッグ・靴を買っていない。

 

・ハーバーランドのお店で「良いな!」と思う洋服があったが、
「お出かけできるのか?」考えて、やめた。(60代女性・関西・パートタイマー)

 

・食べ物は必要なので買っているが、洋服・靴・バッグなどは
出かけることができないので、全く買っていない。
(60代・関東・専業主婦)

 

・衣料品の購入が減った。(70代女性・関西・専業主婦)

 

 

  買物は時短を心がける。

  

買いたい物をメモに書いて滞在時間を減らし、
 密にならないように心がけている。
(50代女性・九州・パートタイマー)

・滞在時間を短くするために、あれこれ時間をかけて商品を吟味したり、
 無目的に店内の商品を見て回ることはなくなった。
(50代女性・関西・パートタイマー)

・簡単に短時間で買物を済ませるようになっているため、
 何でも揃うスーパーが良い。(50代女性・関西・パートタイマー)

 

 

「買い方」「買う場所」「買う時間帯」「滞在時間」など、皆さん変化していますね。
特に食料品の買物は、日々何等かの方法でしなくてはいけないので、
密にならないように、工夫されているようです。

人と会う機会や外出が減り、自宅での滞在時間が増えたので、洋服や靴などの購入がぐんと減少。
百貨店や大型店に行くこと自体避け、必要な場合は、オンライン購入が進んでいます。

 

 

Amazonでも、Prime Wardrobeのサービスや、一部のブランドでも、
試着・返品が自由にできるサービスがでてきていますが、コロナの収束が見えず、
今後長期化することを考えると、衣料品においては、自宅にいながら店舗にいるのと変わらないような、試着ができるサービスが求められています。

また、外出が制限され、外に着ていく機会がない一方で、自宅でのルームウエアに注目が集まっています。
着心地の良い、それでいて癒され、扱いやすい商品。リモートワークの人も多くなっていますので、仕事時に着ていても、問題がないようなシンプルでデザイン性が優れた洋服が求められています。
そのような商品も充実させてみてはいかがでしょうか?